感染症エクスプレス@厚労省
バックナンバー
メールマガジンのバックナンバーです。

2014-02-14

感染症情報を医療者へダイレクトにお届けする、厚生労働省のメールマガジン
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃感┃染┃症┃エ┃ク┃ス┃プ┃レ┃ス┃ >>>>>>>>>>>>>>
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━╋━╋━╋━┳━┓
 >>>>>>>>>>>> ┃@┃厚┃労┃省┃Vol.136(2014年2月14日)
              ┗━┻━┻━┻━┛


■ヘッドライン□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

▼トピックス▼
 ◆ロタウイルスに関するQ&Aを新規で作成しました(2014年2月14日)
▼感染症発生情報▼
 ◆全国の定点当たり報告数は30.72(2/3〜9のインフルエンザの発生状況)
  (2014年2月14日)
 ◆IDWR 2014年第5週(第5号):麻しんなどについて(2014年2月17日発行)
▼編集室からのお知らせ▼
 ◆『感染症エクスプレス@厚労省』に関するアンケートの結果のご報告
 ◆感染症情報のリンク集
 ◆広報・啓発ツールのリンク集

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 こんにちは、厚生労働省健康局結核感染症課です。

 1/10〜2/7まで実施しておりました『感染症エクスプレス@厚労省』に
関するアンケートについて、たくさんのご協力をいただき、ありがとう
ございました。
 アンケート結果は、編集室からのお知らせをご覧ください。寄せられた
ご意見を参考に、読者の皆様のニーズに沿った情報提供に努めていきます。

 今後も引き続き『感染症エクスプレス@厚労省』をご活用ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼トピックス▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【感染性胃腸炎(特にロタウイルス)】
◆ロタウイルスに関するQ&Aを新規で作成しました(2014年2月14日)

 例年、3月から5月にかけて乳幼児を中心に胃腸炎の流行が起こり、この中に
ロタウイルスによる胃腸炎が多く含まれています。これからの時期は感染対策が
重要になります。
 一般の方々への情報提供を目的に、厚生労働省ホームページに
「ロタウイルスに関するQ&A」を新規で作成しました。
 医療機関の皆様におかれては、ロタウイルスによる胃腸炎のまん延予防のため、
情報提供・注意喚起等への御協力をいただきますよう、お願いいたします。

<ロタウイルスに関するQ&A>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/Rotavirus/index.html
→追って掲載されます。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼感染症発生情報▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【インフルエンザ】
◆全国の定点当たり報告数は30.72(2/3〜9のインフルエンザの発生状況)
 (2014年2月14日)

 2014年第6週(2014年2月3日〜2月9日)のデータを公表しました。
 全国の定点当たり報告数は、30.72となっております。
 都道府県別では大分県(52.38)、群馬県(43.08)、埼玉県(41.77)、
宮崎県(39.58)、神奈川県(39.22)、長野県(39.22)、千葉県(39.00)、
愛知県(38.05)、沖縄県(37.34)、福岡県(37.31)、滋賀県(37.06)の
順となっており、13道県で増加がみられましたが、34都府県では前週の報告数
よりも減少がみられました。
 国内のインフルエンザウイルスの検出状況をみると、直近の5週間(2014年
1月6日〜2月9日)ではAH1pdm09が最も多く検出されています。

<報道発表資料>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/houdou.html

<インフルエンザウイルス分離・検出速報>
http://www.nih.go.jp/niid/ja/iasr-inf.html



◆IDWR 2014年第5週(第5号):麻しんなどについて(2014年2月17日発行)

 「IDWR(感染症発生動向調査 週報)2014年第5週(第5号)」が2014年
2月17日に発行される予定です。
 麻しんが18例報告されており、第1〜5週(2013年12月30日〜2014年
2月2日)までの累計報告数は62例となっています。
 その他、「インフルエンザウイルス 2013/14シーズン」が病原体情報として
まとめられています。
 また、「鳥インフルエンザA(H7N9)の発生状況について」等が海外感染症
情報に掲載されています。

http://www.nih.go.jp/niid/ja/idwr-dl.html



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼編集室からのお知らせ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆『感染症エクスプレス@厚労省』に関するアンケート結果のご報告

  Vol.131〜135にかけて実施した『感染症エクスプレス@厚労省』に関する
アンケートの結果を、以下のとおりご報告いたします。
 多くの皆様にご協力をいただき、ありがとうございました。
 寄せられたご意見を参考に、読者の皆様のニーズに沿った情報提供に努め
ていきます。

<アンケート結果>※回答総数:798件(登録者数の約3%)

Q1 あなたは『感染症エクスプレス@厚労省』をどの程度利用されていますか
 1)ほぼ毎回、すべての内容を読んでいる 37%
 2)ほぼ毎回、興味がある部分のみ読んでいる 58%
 3)ときどき読んでいる 5%
 4)ほとんど読んでいない 0%

Q2 『感染症エクスプレス@厚労省』の記事の分かりやすさについて、
  どう思われますか
 1)とても分かりやすい 17%
 2)分かりやすい 70%
 3)やや分かりにくい 12%
 4)とても分かりにくい 0%

Q3 『感染症エクスプレス@厚労省』のうち、どのような内容が役立って
  いますか(重複回答可)
 1)目次 21%
 2)新たな通知・事務連絡 67%
 3)行政からのお知らせ(キャンペーン等) 41%
 4)審議会・研究会等における検討状況 39%
 5)国内の感染症発生状況 86%
 6)病原体情報 46%
 7)国際的な感染症発生状況 46%
 8)役に立っている情報はない 0%

Q4 『感染症エクスプレス@厚労省』に、改善が必要と思うところはあり
  ますか(重複回答可)
 1)記事の情報量を増やしてほしい 24%
 2)記事をもっと短くしてほしい 8%
 3)文章・表現をもっと平易なものにしてほしい 23%
 4)発行の頻度を増やしてほしい 14%
 5)発行の頻度を減らしてほしい 1%
 6)特に改善を望んでいる点はない 45%

Q5 『感染症エクスプレス@厚労省』に登録されているメールアドレスに
  おいて、次の時間帯に受信内容を確認することはできますか(重複回答可)
 1)平日の日中 79%
 2)平日の夜間 35%
 3)土日祝日の日中 23%
 4)土日祝日の夜間 19%

Q6 インターネットや携帯電話等を使って情報交換できるSNS等の
  サービスを日常的(週1回程度以上)に利用されているものがあれば
  教えてください(重複回答可)
 1)Facebook 25%
 2)Twitter 12%
 3)Line 24%
 4)その他 7%
 5)SNS等のサービスは一切利用していない 56%

Q7 新型インフルエンザ発生時等緊急事態が発生した際、行政からの情報
  提供のあり方としてどのような方法で伝えるのが良いと思われますか
  (重複回答可)
 1)行政のホームページ 60%
 2)メール(行政より直接配信) 84%
 3)行政のFacebook 12%
 4)行政のTwitter 12%
 5)行政のLine 12%
 6)その他 11%

Q8 あなたの職種は以下のどれですか
 1)医師(医療施設勤務) 16%
 2)医師(医療施設勤務以外) 4%
 3)保健師・助産師・看護師(医療施設勤務) 18%
 4)保健師・助産師・看護師(医療施設勤務以外) 17%
 5)薬剤師・その他医療関係者 26%
 6)その他 19%


 その他、ご要望として、
  ・要約が欲しい/目次のみで内容がわかるようにしてほしい
  ・海外情報を増やしてほしい
  ・緊急時には臨時号を配信してほしい
  ・広報ツールを増やしてほしい
  ・感染症情報のリンク集を掲載してほしい
などについて、複数のご要望をいただきました。

 ご要望を受け、ひと目で内容がわかるように目次を記事の要約となるよう
に工夫すること、積極的に海外情報を取り上げること、必要に応じ臨時号の
配信を行うように努めていきます。
 また、広報・啓発ツールのリンク集および情報収集に役立つ感染症情報の
リンク集も随時、掲載するようにいたします。

 このほか、たくさんの激励のお言葉をいただき、ありがとうございました。

 なお、本メールマガジンへのご意見は、年間を通じて以下のリンク先の
「メルマガの内容に関するご意見」でも随時受け付けております。

<ご意見・バックナンバー>
http://kansenshomerumaga.mhlw.go.jp/
<新規登録>
http://kansenshomerumaga.mhlw.go.jp/
※職場のメールアドレスの他、私用のメールアドレスも併せてご登録可能です。



◆感染症情報のリンク集
 国立感染症研究所:http://www.nih.go.jp/niid/ja/diseases.html
 厚生労働省検疫所(FORTH):http://www.forth.go.jp/index.html
 エイズ予防情報ネット:http://api-net.jfap.or.jp/
 WHO:http://www.who.int/en/
 CDC:http://www.cdc.gov/
 ECDC:http://www.ecdc.europa.eu/en/Pages/home.aspx
 China CDC:http://www.chinacdc.cn/en/



◆広報・啓発ツールのリンク集

 感染症関連で厚生労働省にて、現在、ホームページでご案内しています
ポスター・リーフレット等の広報ツールについて、ご案内いたします。
 医療機関の皆様におかれても、ぜひご活用ください。

<麻しん>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou/pdf/poster07.pdf
<風しん>
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/rubella/index.html
<インフルエンザ予防対策(ポスター、リーフレットなど)>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/keihatu.html
<予防接種スケジュール(国立感染症研究所)>
http://www.nih.go.jp/niid/ja/component/content/article/320-infectious-diseases/vaccine/2525-v-schedule.html
<予防接種後健康被害救済制度のリーフレット>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou20/kenkouhigai_kyusai/dl/leaflet_h241119.pdf
<性感染症>
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/seikansenshou/
<動物由来感染症>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou18/

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

●バックナンバー
http://kansenshomerumaga.mhlw.go.jp/backnumber/
●配信先変更・配信停止の手続き
http://kansenshomerumaga.mhlw.go.jp/
●登録に関するお問い合わせ
https://mhlw.asp.3mail.jp/inquiry/
●内容に関するご意見
kansenshomail@mhlw.go.jp
●注意事項
http://kansenshomerumaga.mhlw.go.jp/

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

○当メールマガジンは外部の電子メール配信サービスを利用して行っています。
○登録していないにもかかわらず当メールマガジンが配信された場合は、他の
 方が間違えて登録した可能性がありますので、配信停止のお手続きをお願い
 します。
○当メールマガジンの送信元アドレスは送信専用となっています。
○携帯メールなどには対応しておりません。
○当メールマガジンは等幅フォントでの閲覧をおすすめします。
○当メールマガジンの内容の全部または一部については、私的使用または引用
 など著作権法上認められた行為として、出所を明示することにより引用、転
 載、複製を行うことができます。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Copyright (C) 厚生労働省(2011年)〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Copyright (C) Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
          
©  2011 Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.